当院では、一人ひとりの症状や希望する治療方法に合わせて、考えられうるすべての治療方法をご提案し選択していただいております。
更年期障害の代表的な症状です。いわゆる更年期障害の中でも最も多いもので、「のぼせ」「ほてり」と呼ばれる症状です。「のぼせ」は、頭に血が上ったような状態を指しますが、その出方は人によって様々です。決まった時間に起こる人、仕事を始めようとすると起こる人、突然、何の前触れもなく起こる人など決まった形はありません。「ほてり」は、体がカーとなって、体がほてって、顔が紅潮し汗をかきます。冬にもかかわらず、窓を開けたりして暑がる人も中にはいます。一般的には、顔の周辺に汗をかきやすい人が多いようです。また、午前よりは午後に症状が出やすいようです。
「冷え」も更年期にはよく見られる症状のひとつです。この原因は、のぼせと同じく自律神経の失調に失調によって起こる症状です。「冷え」は、更年期だけではなく、思春期などでも見られ、その原因は、ホルモンのバランスの崩れによります。
体の様々ところが痛むというのも更年期によく見られる症状です。特に肩こり・腰痛・背中の痛みは、更年期の特徴的な症状といえるでしょう。運動不足からくる姿勢変化が影響していることも多々あります。また、整体やカイロプラクティックなどで、改善してもらうのも一つの方法です。日頃から散歩やウォーキングの習慣をつけておくのも大切なことです。また、肩こり体操や腰痛体操も知っておくと便利です。
ホルモン分泌のバランスの崩れによる肉体的変調に加えて、更年期には、取り巻く環境によって、肉体的だけではなく、精神的にも疲れやすいといったことも多くあります。年齢的にも、家庭や仕事場でストレスが高まる時期でもあり、いつも何となくだるいといった症状を訴えることもあります。また、夫婦関係で、夫が自分の悩みを聞いてくれないといった不満や失望感も精神的に落ち込む原因となります。
揺れの激しい船に乗っているようなふらふらするめまいは、更年期の女性が悩まされる「めまい」の特徴を良く言い当てています。耳鼻科疾患でめまいを起こすこともあるので、専門家の診察を受けましょう。
これまでと違って、様々な体の変調をきたす更年期になると、それが原因となって、何をやっても気持ちが落ち込むということがあります。こんな時は、気の置けない友達と楽しい会話をしたり、何か没頭できる趣味のようなものをしたりするというのも効果的です。このように、気分転換ができる方法を持っているというのは、更年期を乗り切る上で大切なことです。
不正性器出血がある場合、子宮体がんなどの疾患を疑う必要があり、診察が必要です。
更年期の自律神経の乱れが胃腸の働きを低下させることがあります。胃腸の不調は、胃のあたりが苦しい、痛い、吐き気がする、胃がムカムカする、食欲がわかない、胃がもたれる、便秘・下痢など排便のリズムが崩れるなどの様々な症状があります。ただ、胃腸の不調は潰瘍や炎症などによっても起こることなので、専門家の診察を受けましょう。
皮膚のかゆみや湿疹は、女性ホルモンの分泌が低下することで、皮膚が弱くなり、刺激に敏感になることによって起こります。また、皮膚の表面にある角質層にある脂成分(セラミド)が減ってくることによって、水分を保つ成分も減ってきます。すると、皮膚が乾燥しやすくなり、これがかゆみを引き起こします。そのため、部屋が乾燥しすぎている場合は、加湿器などで湿度を保つことも重要です。また、乾いたタオルでごしごしこすったりするのは逆効果です。しびれや震えは、自律神経の不調が招く症状ですから、症状が心配なときは医師の診察を受けるようにしましょう。
当院では、一人ひとりの症状や希望する治療方法に合わせて、考えられうるすべての治療方法をご提案し選択していただいております。 エストロゲン補充をすることによって、体調が良くなることもあります。ホルモン補充療法で乳がんのリスクはほとんど上がりません。ホルモン剤の副作用が気になる方は、漢方薬の治療という方法もあります。 女性の体の仕組みやエストロゲン等の関与などについて、基本的なことを丁寧に説明したうえで、患者さんに一番適した治療方法や薬を提案させていただきます。